
軒天ボードがふやけていたので剥がして確認しました。水分の供給元は屋根の板金製内樋の継ぎ目という結果でした。
この板金系の止水作業はなかなか難しいと言えます。部材自体が薄いのでシーリングなどのある程度の厚みが必要な材料は施工しにくいという訳です。
かと言って、ブリッジ工法のような出っ張る方法では樋の中の雨水が滞ってしまいますので。
止水テープ系の材料によっては効果が期待できますが常に水の影響を受ける部分での耐用年数は未知数です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Search for rain leak & Measures against rain leaks
雨漏りを完全解決するなら「雨漏り110番練馬店・株式会社建水プロテクト」
http://www.k-protect.tokyo/
住所:東京都練馬区大泉町6-29-20 学園スカイマンション101
電話:03-6682-6190
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇