雨漏り3箇所の検証も今日で2日目。残りの2箇所を見つけるべく奮闘中です。時間の経過とともに浸入口の方向や位置がおおよそ絞り込めてきました。
結果が出るのは時間の問題だと感じつつあります。
話はそれますが、お向かいの建物に見覚えがあると気づきました。前回訪れた時に何か気になっていたのですが、今日はっきり記憶が甦りました。
20年くらい前に作業を行わせていただいた建物だったのです。
当時は今とは別の会社の社員でした。懐かしい記憶と共に当時のいたらない自分の姿を思い出しました。
あの頃は営業ノルマに追われ、雨漏りに対しても今よりは真剣に向き合っていなかったと思います。
でも、今は分かります。
雨漏りは片手間に対処できる問題ではないということが。
真剣味に欠ける営業社員が解決できるものではなかったということも(個人の見解です)。
更に、雨漏りを解決した時の達成感など感じていなかったことも。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Search for rain leak & Measures against rain leaks
雨漏りを完全解決するなら「雨漏り110番練馬店・株式会社建水プロテクト」
http://www.k-protect.tokyo/
住所:東京都練馬区大泉町6-29-20 学園スカイマンション101
電話:03-6682-6190
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇