
散水開始5分程度で雨漏りは再現されました。ここ以外にも雨漏りが数箇所ありますが、そのほとんどが10分以内で再現されました。
建物は鉄骨ALC造です。それらしいクラックも多くありました。かと言って、雨の度に雨漏りが発生するということでもないようです。
ALCの場合、雨が壁面に吹付けるか多く流れることでクラックなどからパネル内に浸入しますので、風向きや雨量によっては何ら問題がないということも珍しくありません。
繰り返しになりますが、ALC造(t=100以上)の場合、ほとんどは二次防水という概念がありません。よって、一次防水となるパネルそのものが破断したり版間目地の劣化により雨漏りに直結します。
構造体としてだけではなく、もう一歩踏み込んだ商品開発を期待して止みません。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Search for rain leak & Measures against rain leaks
雨漏りを完全解決するなら「雨漏り110番練馬店・株式会社建水プロテクト」
http://www.k-protect.tokyo/
住所:東京都練馬区大泉町6-29-20 学園スカイマンション101
電話:03-6682-6190
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇