打ち継ぎが地中にあるということで、掘削して防水処理を行いました。今日はその部分の満水調査です。
RC造の建物には階ごとに打継ぎが存在していますが、それが地中だった場合、基本的には躯体内に止水版などの処置が施されているはずです。
しかし、雨水や地下水が浸入するということはどこかに水の通り道が残っているということになります。
特に外部からの浸透圧が高まる大雨の時などは多く発生します。
地中とはいえ出来得る限り外部側からの止水処理が理想ですが、地下階など被疑箇所が深い場合は外部からの処理には限界もあります。
コンクリートは打設してしまうと内部は見えません。しかも、後からできることには限りがあります。
よって、躯体を構築している段階でいかに止水に対して手間暇を掛けられるかが勝負です。
後から直すには施工時の数倍も手間が掛かります。監理者の適時の❝目利き❞を期待して止みません。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Search for rain leak & Measures against rain leaks
雨漏りを完全解決するなら「雨漏り110番練馬店・株式会社建水プロテクト」
http://www.k-protect.tokyo/
住所:東京都練馬区大泉町6-29-20 学園スカイマンション101
電話:03-6682-6190
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇